Previous month:
2003年11 月
Next month:
2004年2 月

2003年12 月

若年プロジェクトの顧客であるフリーターをタイプ別に表現すると。

若年プロジェクトが熱いです!
大野としては、初めてチームとして継続し
ていきそうな予感がしています。

とはいえ、来春以降もコアメンバーで残れ
そうなのは3人いるかなあ。

だけど、若年プロジェクトのチームは、チーム自体で
「新しい時代の若者の働き方」を具現化し
たいと思っています。

赤松は社内起業、大野はフリーエージェント
スタッフ、もっさんは週末起業的、紀平くん、
まきちゃん、りえちゃんは週末社外スタッフ、
古川景子ちゃんもフリーな感じの何らかの形で。

大野は春からは、収入につなげていきます!
STYLE2004でも今年こそファイナリスト目指します。

そうそう、それと、赤松のチームマネジメントは、

続きを読む "若年プロジェクトの顧客であるフリーターをタイプ別に表現すると。" »


なんとGoogleで「ソーシャルアントレプレナー」と検索すると世界中で一番上位表示されます!

グーグルで検索google_blog.jpg

まじで驚きました!
なんとGoogleで「ソーシャルアントレプレナー」と検索すると
世界中で一番上位表示されます!

・構想日本
・ETIC.
・HOTWIRED

を押さえての上位表示。
これは、いいことなのかなあ。。

と悩んだりしますが、とりあえず、喜びをお伝えします☆
ますます、執筆にやる気がこもりますよ。


Googleのサクセスストーリーに選ばれました!

グーグルサクセスストーリーgoogle_success-story01.jpg グーグルサクセスストーリーgoogle_success-story02.jpg

なんと、嬉しいことに、現在Googleが開催している、
Googleサクセスストーリーの100人の中に選ばれました!

2003年にGoogleを利用して、幸せな出会いがあった人の募集が
あったので、以下のような文章で応募してみました。

---------------------------------------------------
はじめまして。
ソーシャル島アントレプレナーを目指しています。
大野圭司(25歳)です。

続きを読む "Googleのサクセスストーリーに選ばれました!" »


更に、少しビジネスとして、この若年プロジェクトを考えると。

そして、今日も六本木から帰りながら、チャリで渋谷
から帰りながら、そして、友人とのミッドナイトミーテ
ィングをしながら考えました。

今日、12月14日時点での大野の、若年雇用の中でも
フリーターにターゲットをしぼったビジネスについて
整理してみると、

次のようになります。

続きを読む "更に、少しビジネスとして、この若年プロジェクトを考えると。" »


新規事業提案チーム 若年プロジェクト キャリナビってフリーターにとってもロールモデルかも

キャリナビ平尾ゆかりbook_carinavi.jpg


昨夜は、ずっと2時間くらい、このプロジェクトと
キャリナビのロールモデルとを比べ考えていました。

キャリナビのホームページをよくみて、感動しました。
前はあまり、ぐっとこなかったけど、なんだか今は
目がうるうるしてしまう。(アレンさんの病気かな^-^)

この気持ちと考えをなるべく早く伝えたくてblogします。


以下にセンテンスだけ並べますね。

続きを読む "新規事業提案チーム 若年プロジェクト キャリナビってフリーターにとってもロールモデルかも" »


第1回地域づくりビジネスプランコンテスト

今日は、NPO法人の認可後、初めてのホームタウンやまがた
の大きな企画を開催しました。

とはいっても、事前にお手伝いもできず、申し訳なかったの
ですが、Webをなるべく早く完成させること。これが今の
大野の命題です。

話しは戻りまして、

続きを読む "第1回地域づくりビジネスプランコンテスト" »


心の生態系を日本全土へ広げたい!田坂さんの言葉に感動。今日は、5回も涙が頬をこぼれ落ちました。

今日の、ラストハビタットパーティー、ほんとによかった。
涙が3回も、あふれてきました。

藤岡あみちゃんの泣きながらのお話し。
田坂さんの初めての涙と悟り的な神秘的なお話し。
アレンさんの、無限の愛と涙なお話し。

心の生態系を、若年プロジェクトのコミュニティにも
創り出したい、周防大島にも創り出したい。と強く思いま
した。

自分は、そして自分たちは、伝説の時代に生きている。(田坂氏)
これからの日本の新しい時代を創り出していくのは、
おれたち若者だと思う。

「若者は未来を創り出すことが仕事。」
大江健三郎さんの言葉を今日も思い出しました。

実は、

続きを読む "心の生態系を日本全土へ広げたい!田坂さんの言葉に感動。今日は、5回も涙が頬をこぼれ落ちました。" »


涙と感動につつまれたラストハビタットパーティでした。

<本日のアクション>
・ホームタウンやまがたのしんちゃん便り作成、配信  :×
・ホームタウンやまがたWeb制作           :3時間
・ラストハビタットパーティー            :○

<明日のアクション>
・ホームタウンやまがたWeb制作
・ホームタウンやまがたのしんちゃん便り作成、配信
・若年PJの自分発見プログラム開発ワーク
・IT系オフ会参加           


もっさん(本島:最近パパになった)の泣かせる自分発見ワークに大野も涙。

もっさんとやっすんたちのETIC.同期コミュニティプロジェクト
と、赤松の若年プロジェクトで共有できる
部分である、自分発見プログラムの開発に着手しています。

今日は、もっさんと、ヒガリ〜(ファンケル内定のひがささん)
の3人でETIC.前のテーブルで4時間くらいワークしました。

その中でも、インテリジェンスの上原さん流の、

「自分が死んだ時に、自分が大切に思っている人が、告別式で
 最後に、自分あてにおくる言葉って何」

という深く、自分を見つめ直すワークが感動的でした。
まじで、ペンを走らせながら涙をこらえました。

ヒガリ〜も泣いてたかも。

それに、
 

続きを読む "もっさん(本島:最近パパになった)の泣かせる自分発見ワークに大野も涙。" »


渋谷のブッツトリックバーで周防大島について熱く議論!

ブッツトリックバーbuttu-tokyo.gif

昨日は、2週間ぶりに、ひろとりきやと、たか(たかは夏ぶり)の
4人で、これからの周防大島について、そして、マッシブローとし
て、周防大島にクラブハウスやクラブ系音楽を普及させて、若者が
楽しめる空間をどうやって創っていくか。

たくさんある空家を使った案には可能性があるのか、それでいいのか。
そして、島にいる元気なおばちゃんたちがしたいカフェなどと、想い
やビジョンを共有できる部分があるのかどうかなど、かなり熱く、時
には喧嘩腰で語り合いました。

ほんと、みんないい奴やし、できるよなあと感心。
もっともっと、日々修行をしなくてはと焦りました。


まあ、地方から出て来た若者で、こうして自分たちの故郷への想いと
自己実現を、ここまで熱く議論できる連中は、他にいないのではと
思っちゃいました。

少なくとも、

続きを読む "渋谷のブッツトリックバーで周防大島について熱く議論!" »


若年プロジェクト(仮称)に初参加

昨日は、赤松たちがインターンをしている某人材派遣サービス会社にて
朝10:00〜14:30まで、みっちり、そしてワイワイ、真剣にミー
ティングをしてきました。

若年雇用の問題の中で、ぼくらは、

「誰に」
「何を提供し」
「どのように変化させたいのか」

更に言うと

続きを読む "若年プロジェクト(仮称)に初参加" »


早明戦を初めて観戦!やっぱりスポーツしたい〜

今日は初めてラグビー早明戦を国立に観に行きました。
メンバーは、ふくちゃん、こっし〜、めぐめぐ、ふくちゃんの
明治友達のあにきなどでした。

やっぱ、ラグビー熱いですねえ。
高校時代に花園を目指していた頃や大学の頃に西宮スタジアム
などで、アメフトの試合していた頃を思い出しました。

最近、アドレナリンが湧き出るようなスポーツしてない。
まじでしたいなあと思いました。

続きを読む "早明戦を初めて観戦!やっぱりスポーツしたい〜" »


A-GIRL(エイガアル)の伊藤淳子社長にタロット占いしてもらいました〜

天野善孝のタロット占いカードamano_card.jpg

昨日は、A-GIRLの伊藤社長とWEB関連の
打ち合わせをしつつ、タロット占いで盛り
上がりました^-^

伊藤社長は、プロの占い師でした。
以前は、雑誌の占いコーナーを連載してい
たこともあるらしく、雰囲気からして、そ
ういえば、そこらへんにいるてきとうな占
い師より占い師っぽい〜

さて内容はというと。

続きを読む "A-GIRL(エイガアル)の伊藤淳子社長にタロット占いしてもらいました〜" »


昨日は駒沢公園オリンピック競技場のトレーニングルームにてトレーニング!最近は頻度が安定してきました。

昨日は忙しくblogの投稿ができませんでした。
なので、昨日のトレーニング内容をお伝えします。

駒沢公園オリンピック競技場のトレーニングルームは、
けっこうきれいですし、コナミスポーツのように、
こんでもいないので、自由に使えて快適です。特に、
平日の午前中なんかは、貸し切り状態の時もあります。

スペースがゆったりしているのがいいなあと思います。

<トレーニング>
●合計1時間30分
・ストレッチ
・腹筋5種類      150回
・ベンチプレス    55kg×8回 3セット
・腕立て伏せ(超早) 10回 3セット
・アームカール       25kg×6回 3セット
・トライセップカール   20kg×8回 3セット
・ベントーバーローイング 45kg×6回 1セット
・プルダウンマシン    50kg×8回 5セット
・ハイプル        20kg×6回 3セット
・サイドレイズ      7kg×12回 3セット
・フロントレイズ     20kg×10回 3セット
・フライングスピリッツ  20kg×15回 1セット
・ジャンピングスクワット 20kg×15回 1セット
・バックプレス      25kg×10回 3セット
・ネック         10kg×10回 3セット
・ストレッチ

●自転車         30分 10km


同期コミュニティに参加しての新たな気づき

同期コミュニティのセミナーにて、自分
紹介プレゼンの時間がありましていつも
通り、一番に手を上げ、前に出しゃべら
せてもらいました。

しかも、始めてホワイトボードを使う
という手法をインプロ的に思いつきチャ
レンジ。

今日は脳みそキラリン☆の連続でした。


<自分プレゼンを行った友人へのフィードバック>

古島の勢いある芸人風のプレゼンは、
けっこうよかった。(今までで一番)
内定ゲットしようね。

赤松の少し緊張ぎみで落ち着きのあるプ
レゼンはよかったけど、具体的なキーワ
ードがあまりなく、おしかった。

もっさんの迫力はすばらしい。
でも、初めてのことへは意外と弱気。

ふくちゃんは、自分のこと考え過ぎで
魅力が空回りしてる。その場にいる人が
何を求めているのか考えよう。大野の
真似するなら徹底的にね。

としはなぜ話さなかったのかな?

みほちゃんは、すっきりしてわかりやすく
まとまっているけど、さらりとしずぎでイ
ンパクトに欠ける。

まいちゃんは、かわいくて雰囲気が個性的
なプレゼンだけど、主体性がもっとほしい。

鈴木くんは説得力あるのだけど、ネガティブ
ワード使いすぎでもったいない。

恵ちゃんはかなり良い線いってるけど、
せっかくの魅力的な外見を活かしきれて
いないのが残念。

辻田健ちゃんは、まじめと笑いのバランス
がとれたトップクラスのプレゼン。ただ、
表情にスマイルが多くていいのだが、スマ
イル度数が一定なのが気になる。


以下箇条書きにて自分へのフィードバック
と上原さん、川内さん、稲葉さんたちの
話しから新たな気付き。


<自分ってやるじゃん>
・一番最初に手をあげ、場と人を自分に引き込んだ
・古島ともっさんに固く握手してもらえた
・赤松を更にやる気にさせた
・なんたって、おいらがいる空間は楽しくポジティブになる☆

<自分へのフィードバック>
・自分プレゼンで動機がうまく伝えられていない
・ホワイトボードを使いつつプレゼンするのに慣れていない
・色々伝えすぎ、今日一番伝えたいことをもっと明確に
・場に最も価値を創り出す自分プレゼンを考える
・おごられ目標の実行を忘れている
・緊張するな焦るな、自分らしく自分のペースで場を心地よく
・最も小さな第一歩は毎日blogを更新すること

<上原さん流>
・そんなにがんばって「何でがんばっているの?」
・そんなにがんばって「どこへ行くの?」
・アンカーをつくろう、苦しい時には想い出そう(上原さんはドミノ世界一)
・ゆるす型の目標設定シート
・得たい感情もリスト化する
・なりたい自分像を挙げる
・2週間先の予定からつめる
・プロ野球のキャンプの例え話し(本番前の準備が大切)
・アイドリングの例え話し(テンションが上がり燃えている状態)

<川内さん>
・「父親を超える!」
・「限界を知れ、そして限界を超えろ。」(飲みませたがる先輩からの学び)

<稲葉さん流>
・確実に前に進むための最も小さな第一歩は何?
・今の自分と過去の自分を半年単位で比べる
・お金をもうけるリアリティを持つ
・人を巻き込み自分を律する