島スタイルCafe構想を周防大島で進めています。
「東京でコミュニティファンド育成ステーションの方に会いたい。」未来づくりレポート2004年12月3日(金)

「長屋ストックバンクネットワークと周防大島の空家」未来づくりレポート2004年12月2日(木)

nagaya_bank長屋ストックバンクネットワーク

圭司です。
周防大島の空家を活用するヒントを探していたら、
大阪の空堀地区にある、

長屋ストックバンクネットワーク
http://www.eonet.ne.jp/~karahoriclub/nsbn/

という非常に興味深い団体を発見。

大阪府のコミュニティビジネス創出支援事業や
ハウジングアンドコミュニティ財団の助成活動
に選出されていて。

自分の目指す方向性って間違っていないと、
再認識しました。

”空長屋”を”島の空家”に置き換えると、
かなり楽しい事ができそうです。

それに、島で最近できた友だちが、
今日、宅建に合格したって、話してた。

この出来事も、今後、つながりが持てそうな予感。
なんか、歯車が回り出すと、ぐぐっと回る。

その時期は着実に近づいています。
では、また明日。


<本日の作業報告>
大野工業:2.0時間
  ・作業予定表作成、送信
  ・その他諸々

ドリームキッズカンパニー:7.0時間
  ・東京スケジュール等:1.0
  ・請求書作成:1.0
   ・島スタイル全体像づくり:3.0
・ブログ更新:1.5
  ・未来づくりレポート:0.5
   ・空家活用事例調査:0.5


<明日の作業予定>
AM:荘厳寺だより執筆
PM:荘厳寺だより執筆、島スタイル全体像づくり


<相談やリクエストや提案>


<未来の島シゴト>
〜今週〜
・荘厳寺だより執筆

〜来週〜
・島スタイルワーカーズ・コレクティブ
 の全体像を明確化→文章化、図式化、デザイン化
・島スタイルワーカーズ・コレクティブ
 団体規約作成
・島スタイルワーカーズ・コレクティブ
 郵便口座開設
・東京にて島スタサポーター集め

〜来月〜
・島スタ編集会議第二回開催
・島スタ記事づくりインタビュー2件

〜来年〜
・「島スタイル」ワーカーズコレクティブ設立
・島スタ編集長として中国新聞に掲載
・ハウジングアンドコミュニティ財団の助成金獲得
・島スタサポーター500人達成
・島スタカフェオープン(作戦会議室)

〜3年後〜
・第三回、島スタ未来の島づくりプランコンテスト開催

〜5年後〜
・島スタカフェのオーナーになる

以上です。

コメント