「東京でコミュニティファンド育成ステーションの方に会いたい。」未来づくりレポート2004年12月3日(金)
2004/12/04
圭司です。
周防大島に「島ファンド」をつくります。
詳しくはまたお伝えしますが、簡単に説明
すると、
新たな島プロジェクトを、個人や団体が開始
する時のスタートアップ資金を、島民自身が
直接金融で出資し、島プロジェクトに参加し
成功を応援する事です。
実際にこのような動きは、
・島根県民ファンド
・市民バンク(山口県)
・大阪CBファンド
などあります。
これらは「コミュニティファンド」とも表現する事も
あり、その意味は、
誰かが地域で何らかの課題を解決しようと思って始める
公益性の高い事業(これをコミュニティビジネスという)
に対して支援を行う民間基金(ファンド)のこと
これを周防大島につくります。
東京でコミュニティファンド育成ステーションの方
に会えるようにアポとります。
それと、渋澤健さんという、渋澤栄一氏の孫の孫。
渋澤敬三氏の孫という方にもお会いしたいなあと
思っています。
渋澤敬三さんは周防大島出身の宮本常一さんの
パトロンをされていた、アチックミュージアム
を開いていた方。
周防大島出身の僕とも当巻ながらご縁があるかと。
さて、明日は広島にスーツ買いに行きます!!
<本日の作業報告>
大野工業:2.0時間
・パソコン電源トラブルサポート
ドリームキッズカンパニー:9.5時間
・荘厳寺だより執筆:3.0
・パソコン家庭教師:2.0
・島スタイル構想:2.0
・コミュニティファンド勉強:2.0
・空家活用事例調査:0.5
<明日の作業予定>
AM、PM:広島でお買い物
<相談やリクエストや提案>
<未来の島シゴト>
〜今週〜
・荘厳寺だより執筆
〜来週〜
・島スタイルワーカーズ・コレクティブ
の全体像を明確化→文章化、図式化、デザイン化
・島スタイルワーカーズ・コレクティブ
団体規約作成
・島スタイルワーカーズ・コレクティブ
郵便口座開設
・東京にて島スタサポーター集め
〜来月〜
・島スタ編集会議第二回開催
・島スタ記事づくりインタビュー2件
〜来年〜
・「島スタイル」ワーカーズコレクティブ設立
・島スタ編集長として中国新聞に掲載
・ハウジングアンドコミュニティ財団の助成金獲得
・島スタサポーター500人達成
・島スタカフェオープン(作戦会議室)
〜3年後〜
・第三回、島スタ未来の島づくりプランコンテスト開催
〜5年後〜
・島スタカフェのオーナーになる
以上です。