「周防大島、和田局(75)にもADSLが本日開通!大野家も早くなったよ。」未来の島づくりレポート 2005年1月24日(月)
2005/01/26
ついに、伊保田の我が家もADSLが開通!
基地局から遠いので秒速200kbくらいしかダウンロード
の実質的なスピードはないですが、それでもISDNよりは
快速で気持ちよいです☆
それと、
周防大島町、特に東和の方添ヶ浜のCCZ計画ゾーンは
山口県の都市計画マスタープランとして策定されてい
ると中国新聞に掲載されていた。PDFで資料は見たが
ぜんぜんおもしろくない。なので、東和地区の景観計
画を行政と島民と専門家で創る必要が絶対にある。
来月は、そちらの根回しもやっちゃいますよ。
<島スタイルニュース>
「首のつっこめる場所には全てつっこみます!」
周防大島文化交流センターの木村哲也さんと、
日本離島人材育成基金助成金の申請書類につい
てお話しした。企画課の中野さんにもお話しを
聞いて頂きたいので、30日の郷土大学の懇親会
に参加させてもう事に決定!どんどん、島内の
ネットワークを広げて行きますよ☆
<本日のアクション>
大野工業:8.0時間
ドリームキッズカンパニー:1.0
・周防大島文化交流センターの木村哲也さん
<明日のアクション>
AM:大野工業
PM:大野工業、グリーンツーリズムシンポジウムの打ち合わせ
夜:助成金申請書づくり