「ジブンの夢の種から、ジブンが楽しめる未来の島づくりをしていこう。」未来の島づくりレポート 2005年1月28日(木)
2005/01/28
圭司です。
昨日は、仕事中に母の言葉にカチンときまして。。
従業員さんの前で怒り爆発。普通、上司に暴言を吐くと
かなりまずいですが、いかんせん、上司でも親でもある
ので微妙。
正直、家族で一緒に仕事をするのは、精神的にも経営的
にもよろしくない。元々、使われるのが嫌やし、でも、
自分の会社をつくって起業したいわけではなく、自由人
でありたい。今、デザイナーで生計を立てられないし、
そもそも、島のデザイナーとして飯を食いたいわけでは
ない。
正直、島で小遣いをかせげることはできる。
・パソコンの家庭教師
・チラシのデザイン
・名刺のデザイン
・インターネットの講師
・パーソナルトレーナー
その他もあるかも。
でも、どれも、本格的に毎日の自分の仕事にしたくはない。
その道で島で売れっ子になっても逆に島カクメイのために
時間が使えないから。
何屋になりたいと聞かれても??
でも、切り口はたくさんあっていい。
土木、環境デザイン、ワークショップ、まちづくり、
ファシリテーター、グリーンツーリズム、クラブイベント、
ウェブ制作、DTPデザイナー、プレゼンテーション、
プレゼン講師、企画書づくり、パソコンの先生、執筆家、
編集人、デジタル写真家、映像編集、歌手、ピアノ、
サッカー、バドミントン、卓球、ラグビー、アメフト、
アート展示会、島ガイド、その他。
ここに書いた切り口は、趣味〜ビジネスの範囲にまたがり
すべて大野圭司の切り口。これからは、その幅も広げ、
その質も上げたい。
だから、何屋になりたいかと聞かれても困る。
ピュアな島のカクメイ家になり、島民の心を触発し、
ジブンの夢の種から、ジブンが楽しめる未来の島づくりを
することが当たり前にした。
触発ツールは、色々あっていい。
その色々から、お金をもらえるようにすればいい。
でも、ひとつ足りないのは、柱かなあ。
家が土建屋だから、それが柱だとおもうけど、
職人にはならない。
ピュアな島のカクメイ家
になるために、今、目の前にあるチャンスを自分のモノ
にする。今、チャレンジしたいこと、興味を持っている
事に首をつっこんで、新たなスキルと人脈をつくる。
これを後3年くらい走り回ったら、自ずと、次の道が
見えるような気がする。てか、見える。
母をもう少し悩ませそうだけど、島での存在感は上げて
いきます!
追伸
怒りで、事務所の引き出しがへこみ、マウスが動かなくなりました。
マウスは弁償します。
<島スタイルニュース>
「山口県では観光フレンズを募集中!」
山口県の良さを県外にPRする人を募集中です。
仕事は、県外イベントに参加しおもてなす。
報酬は半日〜1日で5,000円〜10,000円。
2年契約で合計20万円くらいの収入で、且つ、
全国に遊びに行け、飯と交通費は無料で人脈も
できテレビや雑誌にも出れちゃう。
こりゃ、応募するしかないでしょ!
書類で15名まで絞られて、採用は3名。
たぶん、男子の応募は少ないからチャンス☆
なんとなく、受かる気がする。
まあ、制服がどんなのか気になるが。。
<本日のアクション>
大野工業:8.0時間
ドリームキッズカンパニー:1.0
・島スタカード バージョンアップ
<明日のアクション>
・周防大島グリーン・ツーリズムワークショップ第一回
・( 〃 )懇親会
・大野工業で事務