Previous month:
2005年12 月
Next month:
2006年2 月

2006年1 月

家紋アロハな島旅と水仙忌。

Img 2356
Pict0044-1

どうも〜

なんだか、暇にならない毎日です。
嬉しい悲鳴!!

27日(金)と28日(土)は、はるばる大阪、神戸、京都
方面よりedgeビジネスプランコンテストに関わるみなさ
まが周防大島へ訪ねて来て頂きました。

一般の方への家紋アロハワークショップは初!
という事で不手際もありましたが、普通の観光とは違った
参加型の島旅という事で、大変気に入って頂きました。

さざえやあわびを提供してくれた、伊保田の桝本健太漁師
や、それらを調理してくれた河内乃理子さん、そして旦那
の啓さん。そして慶子。本当にありがとうございました。

続きを読む "家紋アロハな島旅と水仙忌。" »


2月の半分は日本縦断出張です。

さて、怒濤の2月に向けて助走を開始です。
なんと2月の半分は日本縦断出張です。
島スタイルvol.005もデザイン完了し、後は
入稿するのみ。でき上がったら周防大島中と
柳井、山口、広島方面にも出張配布するので
大忙しです。

嬉しい悲鳴、キャハ☆

ざっと、2月の僕の予定を掲載しますので、
何かご用ありましたら、島にいる日を狙って
ご連絡ください〜

もしかして周防大島で一番飛び回る男かも
しれませんね。

以下、2月の日本縦断スケジュール。
・2月04日(土)      :広島市(カフェと家研究)
・2月11日(土)〜12日(日) :大阪市(edge二次審査)
・2月13日(金)〜14日(土) :福岡市(カフェとApple研究)
・2月20日(月)〜26日(日) :東京都(グリンツー合宿等)
・2月28日(火)〜3月2日(木):屋久島(島づくりサミット)

追伸
2月の島トモ交流会は、社会起業ビジネスプランコンテスト
edgeの二次審査プレゼンを発表させて頂く機会も創らせて
頂き、みなさんにヒントを頂きたいと思っています。最終審
査で優勝し30万円をゲットしますよ!そして、プレゼン後に
カラダ暖まる食事をしながら、ご歓談って感じで☆


宇宙からこんにちは!大島ロードレースコース紹介 by 周防大島.tv

Soitv Roadrace2006

おはようございます!
今日も島の空は青く輝いています☆

昨夜は、はじめてiMovieを使って動画編集に
チャレンジ。ポッドキャストをつくる要領に
似ていますが、それより少し複雑で難航しま
したが、それなりにおもしろい作品になりま
したよ〜

2月5日に大島ロードレース大会があるので
すが、その時に周防大島.tvにてインターネット
テレビをします。

その中のコース紹介を、K-STYLEの今年の初仕事
として挑戦してみました。デジタルビデオカメラ
も買ったし、今年はビデオポッドキャスティング
もバリバリしちゃいますよ^-^

さあて、島スタ最新号を完成させます!

宇宙からこんにちは!


山口県ふるさとCM大賞に周防大島.tvが出場!

Pict0023
Pict0025

はい、大野です。

島スタイルvol.005の制作が90%完成しています☆
その合間で、今日は山口市のメディアプラザにて
開催された、ふるさとCM大賞というテレビ山口の
番組収録に行ってきました!

続きを読む "山口県ふるさとCM大賞に周防大島.tvが出場!" »


周防大島町集中改革プランに関するパブリックコメント

ちょっとご無沙汰です〜
夜も更けていますが、また濃いブログを。
周防大島町集中改革プランに関するパブリック
コメントを募集していたのですが、だれか応募
されました?

僕の提案内容が下記にありますので、長文ですが、
お暇な時に読んでみて、感想・質問・ご提案など
頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします!

続きを読む "周防大島町集中改革プランに関するパブリックコメント" »


お仕事バトン

GREEでやってたので、やっちゃいます。

☆★お仕事バトン★☆

Q1.小さいころの夢の職業はなんですか?なれました?それとも…
中学生の頃に、妹が僕より器用で要領がよく、家の仕事に関
しては家族から低い評価をもらっていると感じた僕は、家業
の土建屋を継ぐのではなく、故郷、山口県周防大島を活性化
するビジネスで自立したいというのが僕の夢でした。今は、
東京からUターンし島の若者のビジネスを応援するフリーペー
パー”島スタイル”の編集長をしているので、夢の職業につい
ています!

Q2.今の仕事はなんですか?
島スタイル編集長

Q3.今の仕事、好きですか?どんなところが好きor嫌いですか?
寝ずにやれるくらい好きです。
自分>仲間や家族>島の明るい未来につながる
仕事だから。

Q4.では、そろそろ今年の仕事への意気込みをどうぞ。
倒れるくらいまでやりますが、倒れません。

Q5.バトンをまわしたい5名は誰ですか?
西山喬
西山宏幸
keiko
えりぞうさん
れいぱぱさん

-=☆=--=☆=--=☆=--=☆=--=☆=-
? <a href="http://career.gree.jp/">このバトンを受け取る</a>


周防大島町が破産!?自治体破産法制を知っていますか?

おはようございます。
今朝、NHKを見聞きしていたら「自治体破産」とい
う衝撃的なキーワードを目にしたので瞬きせずじっと
見聞きしました。

自治体破産法制というのは、竹中総務相の私的懇談会
の地方分権の中で提案された制度。モデルはアメリカ。
1929年の世界恐慌の時に、連邦破産法を制定し自治体
の保護と再建を目的として創られた。

日本の地方自治体の経営状況は、世界恐慌のアメリカ
くらいにまずいらしい。

続きを読む "周防大島町が破産!?自治体破産法制を知っていますか?" »


道州制とシマクエ人と島スタ大学

来年度の準備を進めています。
ハウジングアンドコミュニティ財団の特別助成
には”シマクエ”をビジネスプランで応募します。
昨日から事業モデルと採算性を言語化中。

特別助成というのは、まちづくり分野の活動を
事業化し拡大持続可能なカタチにするための
助成。人件費を助成してもらえる助成金という
のは希有ですので貴重ですよ。

思うに、来年度より始まる特別助成の概念は、
東京ETIC.のSTYLEや大阪のedgeの社会起業家
を応援するビジネスプランコンテストと近い。

続きを読む "道州制とシマクエ人と島スタ大学" »


宮地嶽神社とユダーズサッカー。

あけましておめでとうございます!
2006年も島スタイルの応援よろしく
お願い致します。

お年賀状を今年は50枚ほど頂きました。
ありがとうございます!

さて、昨日は大野家の正月恒例行事、福岡県
福津市の宮地嶽神社にて祈願して来ました。

なぜ、わざわざ5時間かけて宮地嶽神社に参拝
するのか、それは開運商売繁盛の神様だからだ。
ちなみに1600年の歴史があるらしい。

じいちゃんが戦後に島で土建屋を始めてから
毎年参拝しているのでかれこれ半世紀。家の伝
統行事としてこれからも継いで行きたい。

続きを読む "宮地嶽神社とユダーズサッカー。" »