東京行ってきます!
しまづくりキャラバン1日目

東京ヒューマンネットワークづくりツーリズム

Pict0052-2Pict0051
Pict0049Pict0050
Pict0048

東京からただいま!
1週間のヒューマンネットワークづくり
ツーリズムから帰って来ました。

東京の楽しさは、街の進化と、自分がやる
という人間が集まっている事だなあと再確
認。

新たに頂いたヒト資産を、どのように活用
させて頂くか、楽しみです☆

東京前半戦3泊4日は、グリーン・ツーリズムの
コーディネーターの資格取得合宿でした。毎日、
寝るのは夜中の2時になるほど充実・刺激的な
合宿でした。文科系なのに体育会の要素がつま
っています。

最終日に試験がありました。手応えはあったの
で合格している事でしょう。

コーディネーターを持っているのは、山口県に
は数人しかいないようなので、きちんと商売に
つなげられるように活用します。

合宿内容は、28名の参加者が5班に分かれ、東京
大地沢(合宿地)の里山にグリーン・ツーリズム
プログラムを創り、それを検証するという内容です。

インストラクターと違うのは、コーディネーター
は戦略を考え商品化し、きちんとインストラクタ
ーが仕事できるように依頼できる地域調整をする
のが仕事。

なぜ、この地域にグリーン・ツーリズムが必要なのか?
目的は?
実施主体は誰?
地域の素材は?
具体的な顧客ターゲットは?
適正な価格は?
プロモーションは?

これらを、提供側とお客側の両面から実施し、
検証する大変、複雑な合宿でした。

一番、大変だったというか勉強になったのは、
地域で既に活動(起業)されている、個性強烈
な老若男女がひとつのチームになり、ひとつの
目標に向けがんばる事の難しさ。

地域も世代も職業も価値観も異なるメンバー
の意見を集約する難しさを肌で感じました。

なので、僕はチーム内で、提案・質問型のチーム
調整役で努力しました。

きっと、この合宿の経験は島でも今後、地域も
世代も職業も価値観も異なるメンバーの意見を
集約する機会が増えます。

その際に、力を発揮できるよう修行を続けますね!

そして、何より、これらを開催して頂いた
”まちむら交流機構”の吉岡さん、宍戸さん、斉藤
さんと講師の三浦先生、緒方先生どうもありがと
うございました。

個人面談で「大野くんの島への想いとアクション、
そして受講態度やチーム内調整、幅広い知識と勉強
欲など文句ない。ただ、見た目が軽い。地域で信頼
される為にもそのあたりを考えたほうが良いよ。」
という核心を突く、フィードバックも頂きました。

そして忘れちゃいけないのが、山口県農村振興課の
みなさんや周防大島グリーン・ツーリズム実行委員
会のみなさんの応援です。ありがとうございます!

では、前半戦最後にグリンツ合宿のメンバーを簡単
に、ご紹介させて頂きます。(名刺を頂いた方のみ)

同い年で、岩手宮古市にて旅館・ホテルの二代目
千束さん(海幸園)
。同い年ながら、その人間力
や懐の深さに感銘しました。とっても優しいんです。

千葉工大の青木さん。故郷から離れていても、実家
の山を活用したグリンツができないか、出身者と地
域との関わりづくりとっても共感しています。

山形羽黒の庄司さん、農場イタリアンレストラン経営。
一度、行ってみたい!チームの視点をまとめる切れの
良さ素敵です。メガネの奥の瞳が、ぽかぽかママさん。

北海道恵庭、レストラン スウィートグラス経営の嘉屋
さん。長年の経験を爆発させるトークに圧倒されまし
た。

コーディネーターを取得し、秋田で第二の人生を
創ろうと前向きな伊藤さん。

青森八戸にてバイトをしながらでも、グリンツ事務局
をされている、リンゴのような優しさを持つ館さん。

長崎でシュシュというスイーツ工房で働いている
樋口さん。太陽な笑顔にいやされました。さるく博
行った時には寄りたいなあ。

岩手にて観光コーディネーターをされている貫牛
さん。立候補でインストラクターをされた男気に
ほれました!

同じく岩手にてNPOされている、我が班のリーダー
堂前さん。色々と助けて頂きました。

ミス青森三戸候補の清代さん。普及所での更なる
活躍に期待しています!

屋久島出身、お兄様が役場勤務の寺田さん。
寺田さんご自身は、沖縄にてつつじエコパーク
にいらっしゃいます。明日からの、サミットにて
お兄様をさがしてみますね。

後半戦は、周防大島小松出身で東京にて企業経営
されている秋葉氏をHUBに色々な方々をご紹介頂
きました。

・新橋地下街のお宝処(維新山口ネットワークの飲み屋)
 経営の中邑さん
・(独)高齢・障害者雇用支援機構の西中課長
・おいでませ山口館の中村さん(萩市職員)
・岸信夫参議院議員秘書、吉田さん(山口市出身狙うは県知事!)
・構造改革特区推進室、早田さん(NECから出向中)
・同じく構造改革特区推進室、恩村さん(萩市職員)

その他、飲みに行った先の新宿凛火店長の木下さん。

ハウジングアンドコミュニティ財団元職員の中村さん。
現職員の大内さん。今後ともよろしくお願いしますね!

渋谷エイガアル、伊藤淳子さんからご紹介頂いた
守屋さん、キヨタさん。ボンビバンの島巡り案内人
に応募させて頂きました!ねこのてプロジェクトも
動き出したら参加したいです。

上記以外も、多くの方々とコミュニケーションさせ
て頂きまして、かなり濃い1週間でした。

この資産を活かすのは自分次第。
さあて、がんばりますよ!

という感じで、明日からは周防大島.comの江良さん
と「しまづくりサミット」で屋久島行ってきます!

コメント