Previous month:
2006年6 月
Next month:
2006年8 月

2006年7 月

周防大島にメラメラ太陽キラキラ海の『Summer』がやってきた!

周防大島にメラメラ太陽キラキラ海の『Summer』がやってきた!
しらき村の屋上から道の駅方面を眺める。
瀬戸内、夏の楽園。この島に生まれてよかった。島に帰って来てよかった。
明日も1年後も10年後も、この周防大島で熱い夏を感じたい。今日は、大島
地区の提灯夜市です。家紋アロハPRブースも出展しますので、ぜひ、お越し
ください。


「若者の出会い応援事業」5分プレゼンで50万円ゲット!!

若者の出会い応援事業 周防大島
引き続き僕の週末仕事の成果をご紹介☆

山口県こども未来課が、少子化対策には若者の出会いから
恋愛、結婚、子育てだろ!という直球勝負の事業アイディア公募
がありましたので、同部屋の藤井さんと考え、
若者の出会い応援事業」に応募し採択されました。

21日(金)が55プランから11プランに絞られた公開プレゼン
でした。無事、採択され8月1日から事業実施です。トッププレ
ゼンだったので、堅い雰囲気の場を、笑いで和ます事も視野に
入れながらプレゼンしました。トップバッターなので、テレビ
や新聞にでかでかと載せて頂きました。プラン概要は以下の通り。

周防大島ムービーの協同制作&上映会
・島スポットの募集(ムービーの撮影場所)
・ムービーの協同制作
・上映会・打上パーティーの開催
・SNS(招待制のテーマ型友達づくりサイト)の活用

詳しくは、島スタイル最新号にてお知らせしますので、周防大島
近辺の独身男女の方は必見です!

22日(土)も山口市へ。
コミュニティ学習会2006にて、Uターン2年で起こしたコト
という事例紹介をさせて頂きました。基調講演をされた、ひ
ろしまねの安藤周治先生に

 「周防大島での若者の躍動には、正直、驚かされた。
  宮本常一がいたという素地が、やはりあるのかな。
  次のステップは、若者とお年寄りがコラボできる
  事業にチャレンジしてほしい。」

という言葉を頂きました。実は、それに近い事業計画を
ネリネリ中です。

県民活動支援センターのみなさま。お呼び頂きありがとうございました!

追伸
一日12時間以上、活動しているのですが、島スタイル最新号の発行を
おくらせざるを得ない状況です。取材は完了、後はデザインのみです
ので今週前半にはデータ入稿します。お待ち頂いているみなさまには
大変ご迷惑をおかけします。


家紋アロハが久賀夜市に Came on !

家紋アロハが久賀夜市に Came on !
家紋アロハが久賀夜市に Came on !家紋アロハが久賀夜市に Came on !
家紋アロハが久賀夜市に Came on !家紋アロハが久賀夜市に Came on !

どうもお久しぶりです!大野です。(自分のブログだから当たり前か〜)
夕方から周防大島は豪雨になるようです。今は嵐の前の静けさ。もし、
お近くで土砂崩れ等の災害を見かけましたら、島トモMap(島トモSNS
新規登録した後に、島トモ
Mapにご登録可能です。)にて災害情報を共有
したいなあと思っています。どうぞよろしくお願いします!

さて、昨夜は周防大島久賀にて「夜市」があり、島アロハプロジェクトも
ブースとステージにてPRさせて頂きました。マネージャーのりこさん、
家紋アロハづくり参加者の藤井さん。どうもありがとうございます!!

道を行き交うお客さんの10人に1人は家紋アロハを知って頂いていました。
これは、中国新聞をはじめメディアのみなさんのお力が大きいです。本当
に多くのみなさんのご協力があり、家紋アロハは売れています。現在、
42着/100着の予約・売上です。

広島に叔父がいる、アメリカオクラホマの高校生が夜市に、久賀出身で
ミネソタの大学に進学しているMakoさん(20歳)と一緒に来まして
「家紋」を japanese tradition merk(日本伝統マーク)と言って気に
入ってくれていました。

11ヶ月前に閃いた“家紋アロハ”の今後の可能性は無限大。
8月15日の最終ワークショップ以降は、自分たちがしたい事、できる事、
キーワードに共感し新たに集まる人々と話しをしながら、次の一歩を踏み
出しますので、今後ともご期待ください!


周防大島(久賀)ami cafe 228. で家紋アロハ!

Dsc00781
周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ
周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ
周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ
周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ周防大島(久賀)ami cafe 228.で家紋アロハ

もうすぐ海の日です。アロハ〜!
アロハとはハワイ語で「今、一緒にいる人と幸せを共有すること。」という意味
のある挨拶です☆

家紋アロハワークショップを13日(木)に久賀 ami cafe 228. で開催しました。
夏本番のめでたい晴れの日に、参加者の笑顔が青空にとけこんでいました。
20代〜70代までの幅広い参加者。広島〜松山までの県外のお客さんが参加し、
参加者同士が、家紋アロハをキーワードに友達になる。島トモづくりのイベント
です。

14,000円と聞くと高い気がしますが、島に来て、僕らと参加者とのコミュニケー
ション、そして世界に一枚のあなたのアロハが2時間半の行程で完成した瞬間は、
まるで、芸術作品をつくりあげたような感動がこみ上げて来ます。

都市と農山漁村の交流「グリーン・ツーリズム」の体験料として、家紋アロハ
ワークショップ14,000円を捉えると、通常の体験とひとけた違います。でも、
実際に一日で14着=20万円ほど売れています。この奇跡は、マスコミの方々、
島アロハプロジェクトのみんな、参加者のみなさん、家紋アロハを応援してく
れる全てのみなさんのおかげです。

奇跡の連続から風土が創られる。
さて、かけがえないのない今日を、精一杯、楽しんでいきましょ!

家紋アロハに興味のある方はメールください☆


のんたNews vol.004 もうすぐ夏が来るのんた!みんなでつくる周防大島写真地図。

周防大島.tv のんたNews

今日の周防大島は、雨がふりそうで降らない、ジメジメと蒸し暑いですね〜。

風も強く、風通りのよい、きんさいネットはクーラーなしでオッケイでした
けど、そろそろ必要そうです。

さて、のんたNews第4回は、国民文化祭にて開催する「みんなでつくる周防
大島写真地図」のお話しをしますよ。夏の近づく周防大島をご覧ください☆
のんたNews vol.004」をどうぞ〜

ムービーが観られない方は、最新版のQuick timeをインストールしてみてください。


2006年の夏、島スタイルは大野の血を薄め進化します。

売上に直接つながらない事を、楽しくこつこつしているともう23時です。
朝ご飯食べてから、コロッケひとつしか食べれません。人のためにと思って
やった事が、結局、僕の配慮のなさで双方に迷惑をかける。こういう日は、
僕は死んだほうが世のためかなと思ってしまいます。

けど、22世紀まで生きるために死にません。

7日、8日は大阪出張で、edge2006でプレゼンしたビジネスプランが、
今どうなっているかの事業報告会を、家紋アロハの植野さんと発表して
きました。

み・らいず代表の河内(かわうち)さんに2次会で言われた言葉。
 
「大野くんワールドは、かなり濃くて、やってるコトや考えているコトも
 つっこみどころがないように思うんよ、けど、オレから見ての弱点は、
 血が濃いコト、ひとりで独走できる強さはあるけど、人が入りこむハードル
 が高い。うちのNPOもそうやってんけど、河内の血を薄めるコトで、広がり
 が出てん。そやから、大野くんが次のステップに行くためには、血を薄めた
 ほうがええで。」

2日間の大阪出張で一番、心にのこっている言葉です。
2006年の夏、島スタイルは大野の血を薄め進化します。
島スタイルvol.007で大発表しますので、どうぞご期待ください。

- - -↓島の未来が気になる島民・出身者・島ファンのあなたは島応援クリックお願いします!↓- - -


きんさいネットにて周防大島SNS「島トモ」OPEN!

周防大島きんさいネット

梅雨の合間に夏の日差しがのぞく日曜日に、島仲間と写真地図づくりを
していました。家紋アロハは九州朝日“るり色の砂時計”にて大々的に、
オンエアーされていれました☆。おかげさまで奄美大島や佐賀鳥栖から
お問い合わせがありました。どうもありがとうございます!こちらでの放送
は、山口朝日放送7月9日(日)AM 5:15〜5:50です。

SNSという友達紹介制の友達づくりサイトをご存知ですか?
有名どころではmixi、Greeなのですが、この度、きんさいネットにて
仕事をする藤井と大野にて周防大島SNS「島トモ」をOPENさせました。
まだ開発途上で、まだまだグレードアップしてます!ご参加ご希望の方は
メールください。

さて、ここ数日で大野圭司再出発しました。

僕の一番大切な人から言われた言葉「約束は守る、守れない約束はしない。」
恋、家族、仕事。色々やりすぎて約束事が多く、忘れ物や未完了が増えると
信頼はマイナスになるばかり。だから「約束は守る、守れない約束はしない。」
を僕の最大テーマでがんばります。