Previous month:
2006年9 月
Next month:
2006年11 月

2006年10 月

NHK広島“ふるさと発 人口減少社会”に3回連続出演!(高瀬耕造アナウンサーと山田一穂キャスター)

9月21日は、植野竹代ことたけぴーの結婚式でした。
式はとっても手作りな感じで、玖珂の周防教会でした。
神父さんのギャグがおもしろかった〜。たけぴー、おさむさんおめでとう!!
披露宴も参加したかったのですが、夕方よりNHK広島で人口減少社会の収録が
あり泣く泣く、岩国から広島へ。

これまでの生放送と違い、収録なので2時間半かけて、しっかりと議論できました。
UIターンの受け入れ側が、どんな人にUIターンしてほしいのか。ターゲットの明確化
と戦略が不足している地域が多いのでないかと意見しました。

続きを読む "NHK広島“ふるさと発 人口減少社会”に3回連続出演!(高瀬耕造アナウンサーと山田一穂キャスター)" »


金魚島インターネットTV

済州島から帰って来てから、もう10日も経ちました。
ここ最近は、国民文化祭でのパネル制作で、ずっとMacと共同作業中。
朝から夕方まで、宮本さんが隣で作業していると、色んなお話しが聞けて
とっても勉強になります。物事の本質をみる力を、もっと僕も身に付けたい。
昼間は電話等が色々とかかってきて、業務への集中力を保つのが大変。

今日の主な出来事
・11月8日は広島安浦町商工会さんがフリーペーパー制作を学ぶために島スタイルを訪問決定。
・若者の応援出会い事業の助成金支払いで山口県と再交渉。
(非営利事業じゃなくて収益事業の支援をしないと目的は達成されにくいと思う。)
・FM山口より周防大島のSNSについての取材相談。

2007年度からの、金魚島インターネットTVの事業化に備え、11月は「自分のテレビ局をつくろ!」
というワークショップ的イベントを、グリーン・ツーリズムのチャレンジイベントと
連動し二回開催します。まだ企画中なので、詳細はお伝えできないですが、その企画
会議等を動画で配信しますので、こうご期待!

これからのインターネットは、マジで動画時代。
自分のテレビ局をネット上に持ちたいという方は、ぜひご一報ください☆
2007年は、LLPつくるぞ〜


済州特別自治道と日本(周防大島)の似た部分と差。

Pict0757
アニョハセヨ〜(こんにちは。)

昨夜、韓国の済州島から周防大島に帰ってきました。
今からじっくり、今回のITOP2006での体験をふりかえりながら
自分なりに学びを公開します。

主に、済州特別自治道(済州島)と日本(周防大島)の似ている
部分と、差をまとめてみます。そもそも、何で僕らが済州島に行け
ることになったか。それは、ITOPフォーラムという、島観光政策を
知事レベルで考えるフォーラム(正会員国は沖縄、中国海南省、バリ
島、ハワイ、カナリア群島、サザン島、ザンジバル、済州道)があり、
済州道が道制実施60周年と、特別自治道へ7月1日からなったという
ことを記念に合わせ第十回目が開催された。

P1010279
*済州道知事との対談風景。(女性は道庁通訳職員。)

続きを読む "済州特別自治道と日本(周防大島)の似た部分と差。" »


ITOPフォーラム2006済州島二日目は滝と気球。

Dsc03430Dsc03425-2Dsc03426
スイットホテルの朝ご飯を食べる、周防大島チーム。後ろは柳さん。韓国映画のロケにも
使われた新しいホテル。高層ではなく、3階建てで高級だけど、背伸びしなくていい感じの
五つ星ホテル。

Dsc00937Dsc03457
ITOPフォーラムが開催されるカンベンションセンターで、ハングル使い藤井たちと一緒に写っている
のは、中国海南省の中学生のダンス&コキューチーム。明日の演奏やパフォーマンスが楽しみ。
右の緑色のつまようじは、とけて食べられる。

続きを読む "ITOPフォーラム2006済州島二日目は滝と気球。" »


周防大島から済州島までの道のり。

Dsc03322Dsc03327
藤井さんが6時35分に伊保田の自宅にお迎え。朝日を眺めながら出発進行!

Dsc03340
神代に駐車し、徳山へ向けJRに乗り込む、商工観光課の濱口氏。線路から望む、飯の山と大島大橋。

Dsc03344
大畠でどっと学生が乗ってくる。こんなにいるんだあと驚く。福岡空港で合流した、
韓国から九州大学へ留学中の通訳の柳(リュー)さん。すごく日本語が流暢で勉強家で、
志も高い。尊敬できる好青年。ちなみに、僕と同い年。背は藤井さんと同じ。

続きを読む "周防大島から済州島までの道のり。" »


ITOP2006済州島(jeju)The Suites Hotel



周防大島の大野圭司と藤井忠明を柳さんによる撮影。

今日は、済州島に来ることが目的で、おいしい料理を
堪能しました。太刀魚の塩焼きや、鯖の味噌煮など、
半分くらいの料理は瀬戸内と似ています。

カジノもちょこっとしまして、3万ウォンを使い、
6万ウォンに倍層!日本円で2,500円の儲け☆

松林もあり、日本と似てるなあと。
大阪に行くより直線距離は近いように感じます。

あと、 ITOPに同じく参加する海南省のチンさんと
片言の英語でお話ししていましたが、英語力のなさ
を痛感。もっと話せるようになりたい。

けど、「あなたハンサムね☆」と何度も言われ
嬉しかった〜。日本の女性は中々、面と向かって
言ってくれないから。

ということで、また詳しくは明日!


資生堂UV化粧品のCMは既存のTVより、瀬戸内の島のネットTV番組にCM出稿したほうが費用対効果はある。

 Jp Home 2006 Images Itunes7Hero20060912
 Intl Ja Jp Images Logo Img Logo Tagline Sm-1 Jp Ipod Images Indextopb20060912-2

GoogleYouTubeを約1,900億円で買収!という内容のニュースはYahoo! JAPANの
トップニュースでも取り上げられています。

この世界的なインターネット業界のニュースは決して、瀬戸内の周防大島で暮らす僕
らと無関係な話しではなく、逆に、ビジネスチャンスだと捉えている。

続きを読む "資生堂UV化粧品のCMは既存のTVより、瀬戸内の島のネットTV番組にCM出稿したほうが費用対効果はある。" »


のんたNews007 若者の出会い応援事業と済州島ITOPフォーラム

久々に、のんたNews再開です☆
秋風の吹く、第四スタジオからのお届けです。若者の出会い応援事業と
済州島ITOPフォーラムと、10月15日の周防大島まるかじりについての
イベント情報もあります!

今回より、動画共有サイトも活用した、のんたNews007に進化しています。


10月5日は毎年、伊保田祭り。

Dsc03157Dsc03155
雨がよく振る10月5日、去年も雨でした。けれど、神輿を担ぐ頃になると、
すっと雨があがる。13:00から15:30くらいまでピタリと雨がやんだ。
これも神の力なのか。
Dsc03147Dsc03144

伊保田在住の若い衆が集まり担ぐが、今年は新しい男性もいた。
伊保田の町民住宅の方らしい。お子さんも小学校と保育園に行かれていて、
初めて神輿を担いだが、けっこう楽しいと言っていた。なんだか、新しい
仲間が増えたようで嬉しい。巫女さんは、油田中学校の女の子。

Dsc03149Dsc03140
左は同級生の山本。普段は、なかなかゆっくり話せる時間がないが、
こういう日は、なつかしい話しを絡めながら語り合う。右は神輿。
頂点の鳳凰が伊保田の未来を導くか。

2007年10月5日のスケジュールは手帳に書き込んだ。
来年の今頃は、どんな仕事と暮らしをしているだろうか。
未来は自分で創る。さて、今年もあと2ヶ月切った。
がんばっていきましょね!


周防大島の求人情報。

今日は午後から広島ホームテレビの収録で久賀近辺を巡っていました。
その途中に、久賀のビューティーサロン美女のママさんにエッセンス
カフェ&バーに誘われて、色々とお話しさせて頂きました。

その話しの中で、美容師さんをさがしていらっしゃるそうです。

続きを読む "周防大島の求人情報。" »