ムービーが観られない方は、最新版のQuick timeを
インストールしてみてください。
今月は、3本も講師の仕事が舞い込んで来まして、本業と平行しての
準備がけっこうパワーが必要でした。
25日(月)に母校、油田中学校「地域とのふれあい活動」の事前活動
にて、油田地域の魅力(人、景観、四国への玄関口)というテーマで、
未熟ながら講師を務めさせて頂きました。お声がけ頂いた、山中先生(久賀出身)
を始め、武繁校長先生、そして先生のみなさま、ありがとうございました!
(本日、お礼の文書が届きました。重ね重ねありがとうございます。)
ちょっと残念だったのは親戚の中学生と、休日行事の関連で3年生の
参加が少なかったことでしたが、また機会をつくらせて頂きたいです。
生徒さんの感想として、
「油田地域の良さを再発見した。」
「油田地域のことを案外知らなかった。」
「自分たちの住んでいるこの地域をもっと知りたくなった。」
「大野さんって大きな夢を持っていてすごいなあ」
「何かをしたちなあという気持ちだけでなく、それを行動に移すところがすごい」
などがありまして、嬉しい反面、油田地域のことって、
まだまだ表面的にしか知らないし、こちらこそ、もっと
油田地域のことを知り、油田地域で活動したいなと強く感じました。
例えば、毎月一回、油田中学校の生徒のみなさんと
油田地域を学び直す授業(フィールドワーク)を企画し、
実践させて頂きたいなあとすごく思っています。
僕が油田地域のことを、生徒さんの前でお話しさせて頂ける
内容って、僕のばあちゃんの何十分の一だと思うんです。
お年寄りの記憶を記録し、記録を学びに、そして形として情報共有し、
それを何らかサービスへ昇華させることができたらと思います。
今ならまだ間に合うから。
油田中学校「地域とのふれあい活動」の事前活動2007(PDF30.7M)
油田中学校「地域とのふれあい活動」の事前活動2007(HTML)