Previous month:
2008年10 月
Next month:
2009年1 月

2008年11 月

アイランダー2008(周防大島から池袋へ)池袋サンシャインプリンスホテル33階からの眺め

アイランダー2008(池袋から周防大島へ)
(池袋サンシャインプリンスホテル33階からの眺め)

アイランダー2008池袋から昨日帰って来ました。
なぜか、毎年この時期はイベントや仕事が重なりぶちバタバタしています。

今年は、21日(金)は夕方まで島スクエアの重要な会議をして
その後、のぞみ最終便で品川へ。23時過ぎに品川へ到着してか
ら更に島スクエア会議をファミレスで25時まで。寝たのは26時半。

22日(土)は7時45分に起床し10時開幕のアイランダーに備えました。
アイランダーでは様々な島の地域再生の実践を学び、次の朝は、ほぼ始発の
のぞみで新岩国へ帰り、そこから山口市のセミナーパークで14時から県民活
動促進フォーラム
に参加し取材。

忙しさの中に大きく成長できるきっかけを頂きました。
心の蓋を取り仲間を信頼し心底信頼できる関係づくりを行います!!
2008年11月22日は僕にとって、大きなターニングポイントになりました。
本当に本当にみんなありがとう!


パストラルホールにて山口県立高森みどり中学校・高森高等学校にて進路講演会をさせて頂きました。

R25(みかん鍋)

今日は午後より山口県立高森みどり中学校・高森高等学校
PTA主催の進路講演会にて講師を勤めさせて頂きました。

パストラルホール

なんと!パストラルホール というデザイン性の高い、演劇や演奏
がバリバリできるホールで講演させて頂きました。すごく気持ち
よかったです!!(ホール管理者の北野さまとはMacやキーノート
のお話しで盛り上がる事もでき楽しかったです。)

そして何より、PTAでご尽力されている会長の山中さま、僕を
ご推薦して頂いた井上さまや福田さまにも、このような機会を
頂戴する事ができ大変ありがとうございます。

もちろん、石川校長先生をはじめ教頭先生方。そして細かな企画運営
までして頂いた河村先生。その他の先生や保護者の方々ありがとうご
ざいます。

「夢とドラゴンクエスト」という生徒のみなさんと感覚が近い
テーマ設定でお話しさせて頂く事ができ、質疑応答では10人以上の
生徒さんから質問が出て来て、時間の限りがありその他のお話しを
お聞きする事ができなくて残念です。

中には、カヌー部で全国7位になった男子生徒もいて、周防大島の
未来の逸材を発見したな!とも思っています。(本当にまた会いましょう☆)
そして最後に質問してくれたPTA会長の娘さんの「プレゼンする時に
気をつけている事はありますか?」という大人顔負けの質問には脱帽です。

その他、質問し、みかんや柿をゲットしたみなさん。ありがとね!
今日の時間がみなさんの進路決定にとってプラスになれば本当に
幸せです。ぜひ次は、周防大島で会いましょう〜

みかん鍋を、ちどり等で一緒に食べましょう☆
写真等の用意ができたら、講演の様子をまたアップさせて頂きます。
では、明日から仲間で東京アイランダー2008です。22日は池袋サンシャイン
にいますので、東京近辺の方でお時間あれば周防大島ブースに遊びに
来てください。みかん鍋が食べられます〜。

いきなり冬模様ですがみなさんお体にお気をつけ下さい。
では!


パストラルホール

パストラルホール

パストラルホール


明日は椎木巧新町長の初登庁です。

明日は椎木巧新町長の初登庁です。

明日は椎木巧新町長の初登庁です。東京からUターンした時に、今の周防大島の姿や
自分自身の仕事やプライベートの変化を予測できませんでした。これから四年後の、
2012年はどうなっているのか楽しみです。

2004年10月に、家族内で町長選挙で誰に投票するか大喧嘩になりました。
その時に、最後に僕が負け惜しみで啖呵きって「次の選挙はのお、本当に一票入れたい
人に入れるか、自分が出るかじゃけえのお!!」と言ったのが、今となっては懐かしい。
一応、その公約は果たしましたが、新町政がどこに向かって行くかは楽しみでもあり、
不安でもあります。

今、大島商船高専で島スクエアという周防大島再生事業の運営をさせて頂いています。
島スクエアは、周防大島を再生するために産学官が強みを持ち寄り、弱みを補い合う
という、非常に貴重な組織です。

ぜひ、椎木巧新町長には、この組織をフル活用して頂きマニフェストにも書いてあった
起業家の育成による周防大島再生を実現して頂きたいと強く願っています。僕は、世界
一元気な島の未来を実現するために命を懸けています。

熱い仲間は年中募集しています。UIターンし一緒に周防大島を盛り上げていきましょう☆


周防大島まるかじり、明日は第三回!

周防大島まるかじり、明日は第三回!

今日は朝から周防大島町商工会青年部のひとりとして、周防大島まるかじり
準備のお手伝いをさせて頂きました。去年までは、お手伝いできていなかった
ので今年は嬉しいんです!

周防大島まるかじりを企画し運営しているみなさんは、島の先輩・友人・知人
ばかりです。周防大島を元気にしたい誰もが関わることのできるこの祭りは、
周防大島の可能性が爆発します。

今日の準備に集まった顔ぶれを見ていると、島内各業界のトップの方々が多く、
日給換算するとすごい額になりそうでした。「ひと・まち★きらりで島はひとつ!」
を合い言葉に、みんなで盛り上げて行きましょう☆

明日僕は、11時45分からステージ上で餅つきに参加しています〜。
その他の時間は、子どもたちのお守りです。妻の慶子がステージ上で司会を努めて
いますので、エールを送って頂けると嬉しいです。

それじゃおやすみなさい!


「あおさしょうゆ」を知っていますか?(周防大島のちどりグループが開発)

あおさしょうゆ 周防大島 ちどりグループ

最近、僕の中でヒットしている商品が、ちどりグループが開発した「あおさしょうゆ」です!

あっつあつのご飯に生卵をポタリ、そして、この、あおさしょうゆをタラリ。そうすると、
瀬戸内海のにおいが絶妙にマッチした、卵かけご飯の出来上がり!朝、時間がない時にでも

10秒でできて30秒で食べられるリッチな朝ご飯。チャーハンの仕上げに使っても、ぶちぶち
おいしいですよ〜。ぜひぜひ、竜崎温泉にお立寄りの際は、あおさしょうゆをどうぞ☆