天気が良かったので、家族で久賀を散策してみました。いつも、車で島内を行き来
しているので、自転車で移動し留めて歩いたりするとスローな視点から、たくさん
気づく事ができます。久賀に住みながら、久賀の事って知らないんですよね。
周防大島全体を知り尽くすのは生涯かけても無理かもです。

家の前の大島自動車学校は、ぶち古いです。確か、大野政志じいちゃんが一期生だった
らしいんで、 60年以上前だと思います。現役の木造校舎と事務所で運営されていて、
日本全国にこんな自動車学校ないんじゃないかなあって思っています。
ちなみに僕も18歳の頃、ここで免許取得しましたが、自動車免許を取得するのは、
大学入試より難しかった記憶があります。高速道路の実地教習がないってのは、
珍しいですよ。

川原酒店を通過して、 自転車でGoGo!(後ろに杏がいます〜)

妻が小中学生の頃の給食のパンは浜田製パンだったそうです。油田中や東和中だと、
杉山パンですね〜。浜田製パンは、給食はしていませんが、店頭や農協等で購入可能
です。きっと、懐かしい味がするんだろうなあ。事業承継できたらいいのになと、
色々な事を思い巡ります。

浜田製パンからすぐの橋は、止まってよく見ると、なんと昭和12年に建設されたようです。
その頃は、どれくらい賑わい、毎日何人の人々がこの橋を渡っていたのでしょうか。

ながや菓子工房の向かいにある、パチンコ久賀ホール。たぶん去年まで、
おばちゃんひとりで営業していたようですが、現在は営業していません。
その昔は、ここに病院があったそうです。
僕が中学生の頃は、伊保田から時々、外食に来ていた中華そばと焼肉のアリラン。
おじちゃんとおばちゃんの二人で経営してて、ぶち旨かったのを記憶しています。
看板は今でも健在です。

3年くらい前に開店した若手店長の居酒屋「呑吉(どんきち)」は、
何度か飲み食いした事があるのですが、最近、店を閉めたようです。
祭事や宴会が毎日あるような時代ではないし、飲酒運転の厳しい時代。
田舎の居酒屋を経営して行くには、相当力が必要なのかもしれません。

久賀には、今は営業していませんが、割烹料理や旅館が何個もあって、
それらが賑わっていた頃があったんだなあと時代の変化を如実に感じます。
内需が期待できない現在、外需を引き出す仕組みを町全体、島全体で構築
する事は僕らの使命だと感じます。

久賀保育園の裏手にある、大島中央青果市場。初めてこの建物を見た時に、うぬ!?
と感じました。周防大島内に青果市場がある、しかも、明治を感じられるような瓦屋根。
それに有限会社として経営されているという事実。興味深い場所のひとつです。

大阪からUターンされカフェバーで起業された吉田恵子さんのお店「エッセンス」。
夜遅くまで営業しているので、先輩方に色々と相談に乗ってもらったり二次会等で
使わせてもらっています。ソウルフルなチャレンジ魂を持つ吉田さんに乾杯!
(以前はムーブという喫茶店だったらしいです。)

右の建物は、妻が子ども時代は醤油屋さんだったらしく、瓶で買いに行ってたらしい。
今もし、それが残っていたら、すごく風情があるのになあ。きっとこれからは、今、
続いているものをどうやって残すか。残せば残すほど周防大島は生き残れると思う。

妻の実家、藤屋の伊藤家。いつ来ても、ここは江戸時代にタイムスリップできます。
本当にすごい。歴史的資産を未来につなぐためには、商売で利益をつくり、保全修繕
しないと継続できないのです。藤屋の伊藤家は、周防大島の歴史的資産を継ぐための
象徴的な存在のような気がします。

路地裏には、たくさんの落書きがありました。妻の子ども時代の落書きもあるそうです。

商店街に立ち並ぶ空き店舗。空き店舗にチャレンジショップを整備し、個性的で力のある
ショップが5店舗並んだとして、経営は成り立つか。やってみないとわかりませんが、
商店街の復活というのは、簡単じゃあないとつくづく感じます。

何故か、コンクリートの四角柱に縛り付けられ、商店街に佇む三輪車。
こうした不思議な光景も、ひとつの素材だと思います。

商店街から国道へ出ます。途中に、妻の同級生の家が営業していた、
お好み焼きのんちゃんがあります。

お客の絶えない久賀セブンイレブン。我家も週1回はここで買い物しているような。
久賀に内需も外需満たす集客店舗が出来たと捉えれば、20代の若手店長と連携しな
がら営業網を広げるのも商売人だと思います。早速、島スタイルは置かせてもらい
ました。(是非、商工会青年部にもご入会ください!)

久賀で一番看板が多いかな?
国道沿いに心機一転、新店舗を構えチャレンジするのもひとつの手法だと
思いますが、できれば単店舗ではなく複合店舗で滞在時間の長いビジネス
モデルを構築したい所です。
次の記事に続く。
アリラン,
エッセンス,
チャレンジショップ,
パチンコ久賀ホール,
三輪車,
久賀セブンイレブン,
伊藤家,
大島中央青果市場,
大島自動車学校,
居酒屋,
木造校舎,
浜田製パン,
看板銀座