Previous month:
2013年6 月
Next month:
2013年8 月

2013年7 月

片添ヶ浜で、周防大島のサマーパーティー「島パー」開催!(7月27日)

Flyer20130727.jpeg

夏なら島でしょ!瀬戸内のハワイを体感できる周防大島「片添ヶ浜」で、島パーを開催します!ハワイ発祥のニュースポーツSUPの体験会も最高です!夕方からは、日本バーベキュー協会公認インストラクターによる、おシャレでぶち美味しいバーベキューです!ぜひ、夏の周防大島で新たな仲間を見つけてみませんか?

日時:2013年7月27日(土)14:00~20:30(13:00より受付開始)
会場:片添グランド
会費:3,500円(1ドリンクサービス)
定員:50名(参加資格:20~30代の男女)

※お問い合わせ・お申込み
ICOS(いこす)
TEL :080-6307-8809
E-mail:[email protected]


夢と自分を発見できる“高校生”向け実践型キャリア教育「ENTRE STUDENT 2013」

Entre-student-2013

「起業家精神で自分の未来を拓け!」をキャッチフレーズに、高校生向け実践型キャリア教育「ENTRE STUDENT 2013」が今夏スタートします!島、そして地域の未来を担う高校生の参加者を募集中(三日間5,000円)です。未来に熱い夏にしませんか!お問い合わせは大野まで。参加申込はPDFをダウンロードしFAXして頂く事になります。まずは、こちらで先行公開させて頂きます。


里山資本主義(藻谷浩介・NHK広島取材班)

Satoyama-shihonshugi

NHKフェイスの取材活動を経て、里山資本主義が書籍化されました!「過疎の島こそ21世紀のフロンティアになっている」という題目で、周防大島での6次産業化やUIターン起業等について語られています。大野自身の名前もありうれしい限りです。7月10日からの販売です!以下より、Amazon.comでも購入可能ですので、もしよかったらご購入よろしくお願いします。


「島の元気 高校生の力で〜ネット通じ資金集め〜」中国新聞(岩柳面)にFAAVO活用を掲載して頂きました!

中国新聞130705

「島の元気 高校生の力で〜ネット通じ資金集め〜」というキャッチで、中国新聞(岩柳面)にFAAVO活用を掲載して頂きました!これまで、東和中学校を軸に、起業家精神を育むキャリア教育の授業をさせて頂いて来ましたが、卒業し高校生となっている世代を対象とした一般参加プログラムです。このプログラム費用の調達を、インターネットを通じ資金を集める「クラウドファンディング」を利用させて頂いています。特に、周防大島出身で今は離れているけれど、周防大島の未来を拓く次世代のために支援したいという、“かっこいい大人”からの資金支援をお待ちしています!