2013年9 月
久賀FC、選手権周東地区予選どうにか3位
2013/09/16
夢とジブンを発見できる実践型キャリアプログラム「ENTRE STUDENT 2013 ファイナル」
2013/09/14
【ENTRE STUDENT 2013 ファイナル】
2013年9月7日(土)9:30 - 17:30
みなさま。夢とジブンを発見できる実践型キャリアプログラム「ENTRE STUDENT 2013 ファイナル」を開催させて頂きました!
最終回は、慶応義塾大学でもプレゼンテーション講師を行っている、Ena Communication Inc. 代表 (東京都)の、樋栄ひかる先生をお招きし、実践型プレゼンテーション研修と、多年代の参加者全員によるMyプロジェクトのプレゼンテーションを実施させて頂きました。プレゼンテーションとは聞き手側が実は舞台で、相手の心と行動を変容させることがプレゼンテーションなのだと再認識させて頂きました。一方通行ではスピーチなのです。
周防大島出身で現在は愛媛県の高校で学んでいる高校生一人と、山口県立大学の学生二人も、ひかる先生から大きな刺激と学びを得ながら緊張しながらも、最後、堂々とプレゼンテーションを行い会場全体が共感に溢れていたのではないかと思います。
今回、全3回でキャリアプログラムを実施させて頂き、ご参加頂いたみなさまの声から、今後の課題が見えて来ました。これから、実践型キャリアプログラムを事業化する上で、非常に大きな学びとなりました。これからも、実践を通じみなさまへ現場より情報をお届けさせて頂ければ幸いです。本当にありがとうございます!そして、これからもご支援、ご協力、そして連携等どうぞよろしくお願い致します。
みなさま。夢とジブンを発見できる実践型キャリアプログラム「ENTRE STUDENT 2013 ファイナル」を開催させて頂きました!
最終回は、慶応義塾大学でもプレゼンテーション講師を行っている、Ena Communication Inc. 代表 (東京都)の、樋栄ひかる先生をお招きし、実践型プレゼンテーション研修と、多年代の参加者全員によるMyプロジェクトのプレゼンテーションを実施させて頂きました。プレゼンテーションとは聞き手側が実は舞台で、相手の心と行動を変容させることがプレゼンテーションなのだと再認識させて頂きました。一方通行ではスピーチなのです。
周防大島出身で現在は愛媛県の高校で学んでいる高校生一人と、山口県立大学の学生二人も、ひかる先生から大きな刺激と学びを得ながら緊張しながらも、最後、堂々とプレゼンテーションを行い会場全体が共感に溢れていたのではないかと思います。
今回、全3回でキャリアプログラムを実施させて頂き、ご参加頂いたみなさまの声から、今後の課題が見えて来ました。これから、実践型キャリアプログラムを事業化する上で、非常に大きな学びとなりました。これからも、実践を通じみなさまへ現場より情報をお届けさせて頂ければ幸いです。本当にありがとうございます!そして、これからもご支援、ご協力、そして連携等どうぞよろしくお願い致します。