Previous month:
2014年2 月
Next month:
2014年4 月

2014年3 月

高校生版ビジネススクール「ZEMI QUEST」の塾生募集!高校生版MBAで推薦・AO入試対応!

 

Zq_f_omote_140326

Zq_f_ura_140326

2014年5月、広島にて開校する高校生版ビジネススクール「ZEMI QUEST」の塾生を募集しています!「高校生版MBA」でAO入試対応も可能です。特に、経営者の子どもたち(高校生)が塾生になる事で、未来のビジネスを立ち上げられる「力」を育みたいと思っています。

跡を継ぐという事は、自分自身、子どもの頃から悩んだり反発したりして来ましたが、今では経営者の家系に生まれた事を使命そして幸運と捉え、前に前に進んでいます。来年の3月末には、塾生たちが、TEDのようにビジネスプラン・プレゼンテーション大会で輝きます!

ご関心ある方は、是非、大野までお気軽にお声がけください。

プレスリリース
http://jibunnote.co.jp/pdf/press140401.pdf

フライヤー(PDF・17MB)
http://jibunnote.co.jp/pdf/zq_f_140326.pdf

 

<お問い合わせ先(一覧)>
MOBILE
080-3423-0777

TEL
0820-75-1702

E-MAIL
[email protected]

FACEBOOK
https://www.facebook.com/zemiquest

LINE
shimastyle


親子キャリアラボ主催・親子でつくる「未来の履歴書」〜好きを見つけ、好きを仕事にするキャリア教育とは?〜

広島で4月19日(土)に初セミナーです!親子キャリアラボ主催・親子でつくる「未来の履歴書」を開催します! 親子で、好きを見つけ、好きを仕事にするキャリア教育について考えてみませんか?

2014年1月から、広島でキャリア教育ビジネスを立ち上げようと暗中模索の中から動き出して2ヶ月半。多分野のプロフェッショナルの方々からご支援、ご指導頂きようやく塾生募集まで漕ぎ着いています。その過程で、子ども職業ナビゲーターの奥貴美子さんとも出会い、ビジネスパートナーとして、今回のキャリアセミナーも開催させて頂きます。

お子さまが将来、夢を仕事にできるかどうか。それは、保護者の方々の意識と行動に左右される部分が大きいと考えています。特に高校を卒業するまでは。高校卒業までに自走できるエンジンをつくる事が、教育の目的ではないかと思います。なので、「知徳体」を、学校・家庭・地域・塾・習い事・スポーツ・通信教育等で総合的に養うと同時に、養った力を将来、どこでどのように活用し、何を達成するのかという設計図を描く思考と行動の訓練は、小学校5年生くらいから出来ると思っていますので、大野家では実践中です。

そのためには、保護者である親が、その価値に気づく必要があります。キャリア教育とは英才教育ではありません。孫子の兵法に「戦わずして勝つ」という言葉がありますが、弊社のキャリア教育的に解釈すると、「今はまだ存在しない、誰も目指していない、ジブンだけの仕事をつくる。」ことで、同様の仕事を奪い合う「競争」ではなく、多分野との「協奏」を実現する新しい仕事をつくる。事だと考えています。

このような事に関心のある皆様との出会いをお待ちしています。セミナー詳細はPDF()で閲覧可能ですし、こちらのフォームからお申込みできます。

【開催概要】
イベント名:親子でつくる「未来の履歴書」~好きを見つけ、好きを仕事にするキャリア教育とは?~

日時:2014年4月19日(土)13:00~16:00
会場:親子キャリア教育ラボ(コワーキングShake Hands内)
対象:小中高生の子どもを育てている保護者
   小中高大生の教育にたずさわっている方
   キャリア教育に関心のある方
定員:50名
参加費:1,000円(ワンドリンク付き・税込)※夫婦割、家族割、学生割あり
お申込み方法:メール([email protected])、FAX(082-555-5666)、フォーム

【親子キャリアラボについて】
本社:〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1-4-6 ウィニーズ紙屋町3F
代表者:奥 貴美子
設立:2014年9月1日
Tel:090-9732-8877
Fax:082-555-5666
URL:http://www.kidscareer.info
事業内容:キャリア教育事業

<お問い合わせ>
担当:奥 貴美子
Tel:090-9732-8877(奥)
Fax:082-555-5666
E-mail:[email protected]


Career_seminar_omote

Career_seminar_ura


周防大島町立東和中学校、卒業証書授与式にて。

春の海きららかな本日、周防大島町立東和中学校の卒業証書授与式に出席させて頂きました。保護者席には3年前に卒業した卒業生も、後輩へ熱い想いを持ち出席する姿をみかけ、地域に育まれ誇りある東和中学校だと感じました。

今年の卒業生代表の答辞も素晴らしく、2年生の一番の想い出がキャリア教育の一貫で挑戦した「アントレプレナーシップ学習」(第一期生)でした。仮想株式会社を生徒たちでつくり株券を発行し保護者や地域から資金を集め、道の駅で販売実習をするプログラム。

それは、前平野校長時代に、校長室で熱く語り合う中から生まれた実践型授業。キャリア教育に携らせて頂く喜びと感動、そして生徒たちの成長を感じる事と同時に、未来への大きな責任も感じまています。これまでになかったキャリア教育を、生徒へ提供する事で未来は変わるかもしれない。と思えるステージに上ったと同時に、「変革の責任」という存在に気づきました。

来年度は5年後、10年後の未来図を具体化させながら、キャリア教育プログラムを設計します。みんな!卒業おめでとう!!

P01
P02

P05


さいきょうS1グランプリ2014(西京銀行ソーシャルビジネス支援)

S1_2014

日本の銀行で初めて主催した、ソーシャルビジネスを支援する「さいきょうS1グランプリ」。2013で弊社は大変お世話になりました。

・柳井支店長から西京銀行OBでコンサルタントの平原先生とのご縁
・ファイナルプレゼンテーションまでに出会った起業家の方々
・ご融資等による資金支援

山口県、北九州市、広島市で、地域社会の課題解決をビジネスで挑戦したいと考えているみなさま。是非、西京銀行の門をノックしてみてください。きっとご縁が広がると思います。

2013からの変化としては、「ソーシャルビジネス部門」と「イノベーション部門」の2部門が創設されています。革新的な商品・サービスで新事業展開を考えている企業やNPO法人等は、経済産業省の中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業にもつながると思いますのでチャンスです。

プラン提出締切は5月19日(月)です。ご関心ある方は、西京銀行地域連携部までどうぞご連絡ください。では!

西京銀行 地域連携部
さいきょうS1グランプリ2014実行委員会(担当:井上)
TEL 0834-22-7665
Eメール [email protected]


株式会社ジブンノオトの広島サブオフィス開設。

本日、3月1日より株式会社ジブンノオトの広島サブオフィスを、広島本通りエリアに開設させて頂きました。カフェ併設の素敵なコワーキングスペースです。

法人契約で一ヶ月に10日間程度出勤します。高校生向け実践型キャリア教育塾の開校と塾生発掘に向けドライブ加速です!

これからも多くのみなさまからご支援ご協力頂きながら、人生を冒険できる若者を育む事を目指し頑張ります。

周防大島と広島、そして瀬戸内海をつなぐHUBになれるようご縁をつながせて頂ければ幸いです。未来は心の地図にある。

株式会社ジブンノオトの広島サブオフィス開設。

株式会社ジブンノオトの広島サブオフィス開設。

株式会社ジブンノオトの広島サブオフィス開設。

株式会社ジブンノオトの広島サブオフィス開設。

株式会社ジブンノオトの広島サブオフィス開設。