Previous month:
2014年4 月
Next month:
2014年6 月

2014年5 月

中国新聞「ふぇにっくす」にクラウドファンディング成功事例として掲載

FAAVO山口で昨年ご支援頂いた「ハワイ移民の島発!起業家精神で未来を拓け!高校生キャリアデザインプログラム」について、中国新聞「ふぇにっくす」6・7月号の第2特集にクラウドファンディング成功事例としてご掲載を頂いています。偶然にも、先週の5月23日に参議院本会議にてクラウドファンディング法案が成立し、地域ビジネスも株式型クラウドファンディングによる資金調達の可能性が出てきていますが、教育分野も含め、社会課題解決型のビジネスを志す方々には、もっとクラウドファンディングを活用して頂きたいと思っています。地元応援ならFAAVOがおすすめです!

中国新聞ふぇにっくすにクラウドファンディング成功事例として掲載

中国新聞ふぇにっくすにクラウドファンディング成功事例として掲載


久賀港から渡船で前島へ冒険

わが家から約6km沖に浮かぶ前島(周防大島町)へ久賀港から渡船で冒険です!昨年のGWも前島冒険に行ったのですが、一年間で子どもたちの成長が感じられ嬉しいです。島に生まれ育ち、子育てできる幸せに溢れています。これを代々100年後も続けられるようにしたい。

久賀港から渡船で前島へ冒険

久賀港から渡船で前島へ冒険

久賀港から渡船で前島へ冒険

久賀港から渡船で前島へ冒険

久賀港から渡船で前島へ冒険


恐竜公園こと柳井市旭ヶ丘児童公園

妻は出勤、長女は部活、長男は遊びに行ったので連休初日は下の子二人と恐竜公園こと、柳井市の旭ヶ丘児童公園に遊びに来ています。比較的大きな敷地に恐竜遊具等があり、ブランコも整備されていて小学校低学年くらいまでなら十分に遊べます。

恐竜公園こと柳井市旭ヶ丘児童公園

恐竜公園こと柳井市旭ヶ丘児童公園

恐竜公園こと柳井市旭ヶ丘児童公園

恐竜公園こと柳井市旭ヶ丘児童公園


島で夏休みインターン「地域づくり•移住に関心ある女子学生必見」

T1-thumb-1500x550-57

【地域づくり•移住に関心ある女子学生必見】
社会増の奇跡の島、山口県周防大島で3〜4週間のインターンをしてみませんか?近年、新卒で地域おこし協力隊員となり田舎に移住し地域おこしに挑戦している若者も登場しています。

もし、将来的にふるさや地域で働きたい、何かをしたいと思うあなたには、周防大島で暮らしながら、女性移住者へインタビューするというインターンは向いているかもしれません。

周防大島町定住促進協議会では女子学生を二名募集しています。興味がある方はリンクから詳細をご覧ください!学生ではないけれど関心あるという方はインターン情報のシェアをどうぞよろしくお願いします。

周防大島町定住促進協議会>お知らせ「学生インターンを2名募集します!」
http://teiju-suo-oshima.com/news/information/news31.html