【Day1】Startup Kids Camp 〜小中学生の起業合宿2017 in ALOHA Suo-Oshima〜
【Day3】Startup Kids Camp 〜小中学生の起業合宿2017 in ALOHA Suo-Oshima〜

【Day2】Startup Kids Camp 〜小中学生の起業合宿2017 in ALOHA Suo-Oshima〜

【06:30〜】ラジオ体操
二日目の起業合宿は、夏休み恒例のラジオ体操でスタートです!寝坊する子どもは一人もおらず、体操リーダーそうじくんが、元気よく踊ってくれました。起業家は早起きの方が多く、心身の健康が非常に重要です。

【07:00〜】朝食
脳を活性化させる大切なエネルギーとなる朝食です。ソーセージと卵、緑黄色野菜、牛乳とヨーグルト&マーマレード。これらの栄養を脳に届け起業アイデアを練り上げていきましょう!

IMG_7397


【08:30〜】起業アイデアづくり
公式ワークブックの起業プランニングについて、子どもたちに講義をしてから、起業アイデアづくりを行いました。りさチームは、摘果される青みかんの商品化。げんじチームは、瀬戸内のハワイ「セトハワ」というネーミングで、ハワイ ✕ 周防大島の商品を考えました。

IMG_0297
IMG_7398

<公式ワークブック「JIBUN WORK BOOK」のご紹介>
キャリア教育の視点を持ち、起業家教育を行うためのワークブックです。

Workbook_表紙170704
Workbook_色紙裏170630_1
Workbook_シート5_170630

【12:00〜】昼食
島内の飲食店「ふみ屋」の手づくり弁当で元気を蓄え、午後からはインタビュー調査です!

【13:00〜】インタビュー調査
なぎさパークに訪れるお客さまのお時間をいただき、起業プランについてインタビューを行いました。お客さまの中には、経営者の方もおられ、的確なアドバイスもいただいていました。チームで考えた起業アイデアを、リアルな場所にいる方々から率直な意見をいただく事で、アイデアが磨かれます。集落まるごと学び場なのです!

IMG_7404
IMG_7407

【14:30〜】ふりかえり
インタビュー調査でのアドバイスを含め、現時点での起業アイデアを全体へシェアしました。げんじチームは株式会社セトハワという社名になりました。起業の目的は、高齢化した周防大島へ若者たちにもっと訪れてもらう事です。起業アイデアの内容は、空き家となっている古民家を借り、ハワイアンな1Dayレストランを開きます。メニューは、周防大島みかんジュース、鯵バーガー、ハワイで大人気のマラサダドーナッツ。マラサダに、みかんクリームを入れオリジナル化するというアイデアです。

りさチームは、株式会社コドナオレンジという社名になりました。起業の目的は、捨てられる小さな青みかんを商品化し農家さんに貢献する事です。起業アイデアの内容は、キズのある摘果される青みかんを収穫し、それらをルームフレグランスにしたり、お風呂の入浴剤にするというアイデアです。

どちらの起業アイデアも、まだ周防大島にはない商品です。ここから、更に具体的な起業プランへと磨いていきます!

【15:00〜】SUP体験
脳を全力で動かした後は、身体バランスを磨く、ハワイ発のパドルスポーツ「SUP」を体験しました。インストラクターは、ムッキー先生です!パドルの基本動作を習い、海上で遊びながら練習し、そして最後はSUPリレーです。自分の力を全力で発揮し、最後まで諦めずに挑戦するみんなの姿に感動しました。起業アイデアを話し合う時とは異なる、スポーツを通じて見える子どもたちの個性も印象的でした。

IMG_5180
IMG_5186
IMG_5191
IMG_5207

【18:00〜】BBQ PARTY
日本バーベキュー協会認定「周防大島バーベキュー協会」の協力により、スペシャルメンターのみなさまもご一緒に、BBQ PAYTRを行いました。会場には涼しい島風が吹き抜け心地よく、大変美味しいBBQをいただきました。

さて明日は最終日です!

コメント